【職務】北九州市立大学にて非常勤講師を拝任
2018年10月4日、本日より、北九州市立大学のビジネス講座の非常勤講師を拝任します。私の講座は15コマ。扱うテーマは「business bootstrapping」。起業家のマインドセットやノウハウを惜しみなく伝え、成 […]
2018年10月4日、本日より、北九州市立大学のビジネス講座の非常勤講師を拝任します。私の講座は15コマ。扱うテーマは「business bootstrapping」。起業家のマインドセットやノウハウを惜しみなく伝え、成 […]
Coworking Conference Japan vol.1 開催のお知らせ 世界中で、デジタルノマドが増えている。「デジタルノマド」をけん引するPeter Levelによれば、2035年には、世界の人口の14%がデ
国土交通省「コワーキングサミット2018」 @ yahoo LODGE 登壇者 <ファシリテーター>① 小笠原 伸(白鴎大学ビジネス開発研究所 所長、白鴎大学経営学部 教授)<パネリスト>② 植田 裕司(ヤフー株式会社
【登壇】国土交通省コワーキングサミット2018に参加 続きを読む »
あのジュリアナ東京やグッドウィルつくった折口社長が秘密基地にやってくる。5月22日(火)。みんな会いに来た方がいい。多分まだ席あると思う。彼はいまアメリカで投資家としての仕事をしているらしい。テーマは、基本的にはゼロイチ
すべてのコワーキングスペース関係者へ贈る映画 Its a wonderful life (邦題:素晴らし哉、人生!)これぞ、すべてのコワーキングスペース関係者へ贈る映画だ。コワーキングスペースの運営者はもちろんのこと、コ
【談話】コワーキングスペース運営者が絶対に見るべき映画はこれだ! 続きを読む »
誰のための場所なのか?常にそこが問題だ すべてのデザインには対象(どこに向け、誰のために)が存在する。建築、グラフィック、プロダクト、WEB、あらゆるジャンルにおいて、対象なきデザインなど存在しない。それではコワーキング
【談話】すべてのコワーキングスペースはこの時代に生きる者たちを勇気づけよ 続きを読む »